1
昨日、イギリスの週刊新聞エコノミスト(The Economist)がまとめた世界で最も住みやすい都市ランキングの2011年度版が発表されました。
世界の140都市を対象に治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化すると、ベスト10はこのような結果になったそうです。
① バンクーバー(カナダ)
② メルボルン(オーストラリア)
③ ウィーン(オーストリア)
④ トロント(カナダ)
⑤ カルガリー(カナダ)
⑥ ヘルシンキ(フィンランド)
⑦ シドニー(オーストラリア)
⑧ パース(オーストラリア)
⑨ アデレード(オーストラリア)
⑩ オークランド(ニュージーランド)
大好きなカルガリー(Calgary)が5位にランクインされていてテンションUP↑↑
住人じゃないけど、めっちゃ嬉しい~ヾ(*´∀`*)
ビックリしたのが大阪。まさかの12位です!!(笑)
アジアではナンバーワンだそうです。
*おまけ*
カルガリーの街並み

世界の140都市を対象に治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化すると、ベスト10はこのような結果になったそうです。
① バンクーバー(カナダ)
② メルボルン(オーストラリア)
③ ウィーン(オーストリア)
④ トロント(カナダ)
⑤ カルガリー(カナダ)
⑥ ヘルシンキ(フィンランド)
⑦ シドニー(オーストラリア)
⑧ パース(オーストラリア)
⑨ アデレード(オーストラリア)
⑩ オークランド(ニュージーランド)
大好きなカルガリー(Calgary)が5位にランクインされていてテンションUP↑↑
住人じゃないけど、めっちゃ嬉しい~ヾ(*´∀`*)
ビックリしたのが大阪。まさかの12位です!!(笑)
アジアではナンバーワンだそうです。
*おまけ*
カルガリーの街並み


▲
by calgary-2310t
| 2011-02-22 21:16
2月11日(祝/金)
3連休の初日に日帰りで日本海にカニを食べに行ってきました(^O)=3
5時半
前日のニュースで未明に積雪の恐れがあると言ってたので少し早めに起床。
窓を開けてみると、まだ積雪してないようで一安心 (´o`*)
が、、、家を出る直前に大雪が降りだして、
あっというまにアスファルトまで真っ白に( ̄▽ ̄;)
駅まで原付で行こうと思ってたのに完全に予定が狂いました…。
とりあえず、始発のバスが動いてさえいれば何とか間に合うので、それに賭けることに。
6時半過ぎてバスが来なかったら(待ち合わせに間に合わないので)諦めようと思ってたそのとき、バスがやってきて、なんとか集合場所の新大阪に辿り着くことができました~。
AM11:30
3時間ちょっとのドライブで丹後に到着!
お土産屋さんに立ち寄った後、昼食会場の丹後の湯宿 ゑびすやさんへ♪

かに2杯相当のかにフルコースをいただきました(^~^)
焼きがに、姿がに、かに刺し、かにすき鍋…写真で見るより はるかにボリュームがあります。


大正ロマンの雰囲気が漂う館内。


松本清張が2ヶ月あまり滞在して執筆活動をしたという書斎がそのままの姿で残されてました。


帰りは出石で90分のフリータイム♪
お蕎麦の試食をした後、大手前通りをブラブラ散策。


出石城跡
階段に雪が積もっていたので登城門まで行って引き返しました。


家から新大阪に行くまでが大変でしたが、美味しいカニをたらふく食べて、温泉入って、出石を散策して、とても充実した日帰り旅行になりました☆
*おまけ*
お土産に買ってきた 黒ごまきな粉ちぎり草もち
第25回全国菓子大博覧会金賞受賞というだけあって、めっちゃ美味しかったです!
3連休の初日に日帰りで日本海にカニを食べに行ってきました(^O)=3

前日のニュースで未明に積雪の恐れがあると言ってたので少し早めに起床。
窓を開けてみると、まだ積雪してないようで一安心 (´o`*)
が、、、家を出る直前に大雪が降りだして、
あっというまにアスファルトまで真っ白に( ̄▽ ̄;)
駅まで原付で行こうと思ってたのに完全に予定が狂いました…。
とりあえず、始発のバスが動いてさえいれば何とか間に合うので、それに賭けることに。
6時半過ぎてバスが来なかったら(待ち合わせに間に合わないので)諦めようと思ってたそのとき、バスがやってきて、なんとか集合場所の新大阪に辿り着くことができました~。

3時間ちょっとのドライブで丹後に到着!
お土産屋さんに立ち寄った後、昼食会場の丹後の湯宿 ゑびすやさんへ♪

かに2杯相当のかにフルコースをいただきました(^~^)
焼きがに、姿がに、かに刺し、かにすき鍋…写真で見るより はるかにボリュームがあります。


大正ロマンの雰囲気が漂う館内。


松本清張が2ヶ月あまり滞在して執筆活動をしたという書斎がそのままの姿で残されてました。


帰りは出石で90分のフリータイム♪
お蕎麦の試食をした後、大手前通りをブラブラ散策。


出石城跡
階段に雪が積もっていたので登城門まで行って引き返しました。


家から新大阪に行くまでが大変でしたが、美味しいカニをたらふく食べて、温泉入って、出石を散策して、とても充実した日帰り旅行になりました☆
*おまけ*
お土産に買ってきた 黒ごまきな粉ちぎり草もち
第25回全国菓子大博覧会金賞受賞というだけあって、めっちゃ美味しかったです!

▲
by calgary-2310t
| 2011-02-21 21:05
| 国内旅行
1